![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() | |
社長日誌 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
「感想・ご意見を書く」をクリックして書き込みして下さい
結局は昨夜は寝床に着いたの午前2時になった。 夕方からミーティングを兼ねた懇親会があり、帰宅24時過ぎだった. 事務所についてからやりかけて出かけた仕事の整理しをて、頂いたメー ルに返信をして寝る・・・今朝は8時起床、冷水を浴びて気を入れて一日 を始める・・午後1時半に東京事務所をでて広島に・・・ 午前2時にルーティンの就寝前の「沐浴」をしたが、冷水もだいぶ冷た くなってきたな。冷たい方が寝てから体がポカポカするからとても体に 良いと自分で思っている・・。 平成27年のNHKの朝ドラ広岡浅子の人生を描いた「あさが来た」はとても 印象に残った連続テレビ小説だった。欠かさずみた。 その中で広岡浅子は次のような事を言っている 商売は、商売は儲けなあかんです。商売は儲けるためにやる のどす。 商いは先ず機先を制す事やで、三井のお父はんがよう言っは りました。ええ商売なら人の手を出さんとうちにやってみよ うかと思って・・・ 儲けなあきまへん。賀島屋を再建させねな、ご先祖様に申し 訳おへん。人のやらん新しい商いを、そう思っただけでも心 が躍りまっせ・・・。 商売(事業)はもうからなければならない。賀島屋も明治新政府の貨幣 制度導入で経営の危機に立たされるが、その危機を乗り越えるために浅 子は鉱山事業に参入する・・・ 事業は常に時代変化の荒波に対応しなければならない。事業として生き 残っていくために時代の波をどう乗り越えるか、経営者の手腕にかかっ ている・・・今の時代変化は大きな波で突然やってくる。 「治に居て乱を忘れず」というが、今は経営が安泰であっても常に十年 先のことを考えていかねばならない。 今日はこれで終了とする。 2019年12月7日(土)19時51分
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本ねっ島 |
郷土料理 |
おやつ・おかずレシピ |
社長日誌 |
会社案内
|
![]() |
Copyrights © 2004 PICONET,Inc All Rights Reserved |