|
 |
三重県志摩市阿児町鵜方3098-22
TEL:0599-44-0001 |
 |
大口 秀和 |
 |
52,445 人 (2016年8月1日 現在) |
日本ねっ島 >>> 三重県 >>> 志摩市 |
|
| |
|
祭り |
|
お国自慢 |
|
名所・旧跡 |
名所名 |
説明 |
 野外活動センター・桐垣 |
多目的ホールや研修室、宿泊施設もあります。 |
 次郎六郎海水浴場 |
子供たちにも安心の海水浴場です。 |
 ともやま展望台 |
展望台からは美しいロケーションを楽しむことができます。 |
 真珠養殖いかだ |
伊勢志摩の風物詩としても知られています。 |
 薬師如来 |
病気や怪我などに御利益があるとされています。 |
 石垣 |
アートが広がる街角をぜひ感じてください。 |
 八幡さん公園 |
訪れる人に絵を描きたいとの印象をあたえてくれる公園です |
 浜木綿 |
「暖地性砂防植物郡落」に指定 |
 あづり浜 |
郷愁をかきたてる風景 |
 越賀神社 |
天狗面などが神宝 |
 和具観音堂 |
如来座像等があります。 |
 小島 |
広の浜の前方に浮かんだ小さな島 |
 長田橋小公園 |
「日本の道100選」に選ばれています |
 片田稲荷 |
漁業の神として信仰を受ける |
 御座岬灯台 |
志摩町の最先端に位置する御座の岬 |
 金比羅山展望台 |
志摩町随一の眺望を誇る金比羅山 |
 石仏 |
別名「潮仏」 |
 爪切不動尊 |
弘法大師が爪で刻んだと伝説に残る |
 九鬼一族墓 |
村上水軍と並び称された九鬼一族の墓 |
 思案地蔵 |
姿に特徴のあるお地蔵さんです。 |
 大王埼灯台 |
多くの絵描きが訪れる美しい灯台 |
 汗かき地蔵 |
地蔵さんの汗の色でその年の吉凶を占います。 | |
|
ホテル・旅館 |
宿名 |
値段 |
このカテゴリに登録されている情報はありません | |
|
特産品 |
特産品名 |
説明 |
 真珠製品 |
本場の真珠の輝きを・・・ |
 貝細工 |
手作業の芸術 |
 干物 |
誰にでも人気! |
 海産物 |
志摩町は「あわび王国」 |
 きんこ |
子供からお年寄りまでおいしい「きんこ」 |
 越賀茶 |
芽に力があります |
 あわび |
高級海産物の代名詞。 |
 伊勢海老 |
伊勢志摩といえば伊勢えび |
 ちらし寿司 |
新鮮なさかなを使うぜいたくな料理 |
 さざえ |
海女さんたちが海中より運んできます。 |
 干物 |
お土産にぴったりの天然の風味 |
 真珠製品 |
直売店で気軽にお買い求めいただけます。 |
 かつお茶漬 |
新鮮なかつおを使った郷土料理。 |
 てこね寿司 |
志摩の漁師の味 | |
戻 る