|
|
その地方の郷土料理を都道府県別に紹介するページです。 あなたの故郷の郷土料理は載ってますか? またあなたの郷土の味を紹介したい方は、是非ご応募下さい。 ぴこねっと郷土料理はNPO法人日本伝統文化振興機構(JTCO)に管理を委託致しました。 |
|
|
|
| 全国の郷土料理>打ち豆汁 郷土料理[] |
| 料理名 【打ち豆汁】 投稿者: まめ 様 |
打ち豆汁は伊香郡など冬積雪地帯で家庭の味として親しまれていましたが、報恩講のお講汁としても歴史があります。畑の肉というほど大豆は栄養価が高くて、収穫された大豆は大切に使われてきました。保存もきくので昔は大変貴重な栄養源だったことでしょう。
主な食材の旬:冬 |
|
打ち豆汁
材料
4人分
・大豆 100g
・里芋 2~3個 ・干しずいき 1/2本 ・しいたけ 2枚 ・油揚げ 1/2枚 ・豆腐 80g ・だし汁 5カップ ・田舎味噌 60~70g ・青ねぎ 半本 |
(1)大豆は2時間くらい水に浸して20分蒸した後、すり鉢で粗く潰します。
(2)油揚げは油抜きをし、里芋、豆腐、しいたけ共に食べやすい大きさに切ります。 (3)干しずいきは水で戻した後適当な大きさに切ります。 (4)鍋にだし汁をいれ、味噌の半分と大豆を入れて弱火で里芋とずいきを煮ます。 (5)柔らかくなったら残りの味噌と具材を入れてひと煮立ちさせてお椀に盛って青ねぎをかけて出来上がりです。 |
|
家庭で作って食べた感想や郷土料理を食べれるお店の情報などを投稿して下さい! (誹謗・中傷・茶化し等の書き込みは行わないで下さい。当サイトが不適切と判断した書き込みは削除する場合がございます。) |
|
| 郷土料理募集中 |
|---|
|
あなたの故郷の郷土料理は載ってますか? あなたの郷土の味を紹介したい方は、是非ご応募下さい。 |