| 郷土料理名 | 
			都道府県 | 
			主な食材 | 
			紹介文 | 
	
		| ひっぱりうどん | 
		山形県 | 
		うどん | 
		納豆でうどんを食べる | 
	
	
		| どんがら汁 | 
		山形県 | 
		鱈 | 
		山形県庄内地方の冬の味覚 | 
	
	
		| にしん漬け(大根寿し) | 
		石川県 | 
		大根 | 
		石川の冬の味、にしん漬け(大根寿し)です | 
	
	
		| わかさぎのから揚げ | 
		長野県 | 
		わかさぎ | 
		わかさぎのから揚げ | 
	
	
		| はすの金平 | 
		山口県 | 
		岩国れんこん はす | 
		はすの金平 | 
	
	
		| もみうり | 
		奈良県 | 
		きゅうり | 
		もみうり | 
	
	
		| 卯の花(菜の花入り) | 
		福井県 | 
		おから | 
		卯の花(菜の花入り) | 
	
	
		| はまちのあら炊き | 
		香川県 | 
		はまち | 
		ごはんのすすむ「はまちのあら炊き」 | 
	
	
		| 焼チーズめんたいも | 
		福岡県 | 
		長芋 | 
		博多明太子と福岡県産山芋を使ったおつまみレシピです! | 
	
	
		| 打ち豆汁 | 
		滋賀県 | 
		大豆 | 
		栄養価満点のおふくろの味 | 
	
	
		| しじみご飯 | 
		滋賀県 | 
		しじみ(むき身) | 
		シジミといえば琵琶湖です | 
	
	
		| 大根の葉のきなこ和え | 
		福井県 | 
		大根の葉 | 
		昔の知恵料理 | 
	
	
		| 猪肉のしゃぶしゃぶ | 
		広島県 | 
		猪肉 | 
		猪の肉を使った広島を代表する料理です | 
	
	
		| なまこの酢の物 | 
		三重県 | 
		なまこ | 
		コリコリした歯ごたえの酢の物 | 
	
	
		| おしぼりうどん | 
		長野県 | 
		うどん | 
		大根の絞り汁と信州味噌でうどんをいただく料理です。 | 
	
	
		| カニ汁 | 
		鳥取県 | 
		セイコカニ | 
		鳥取県の郷土料理です。 | 
	
	
		| おこうこのじゃこ煮 | 
		滋賀県 | 
		タクアン | 
		滋賀県に伝わる郷土料理です。 | 
	
	
		| 太刀魚とチーズのパイ包み | 
		和歌山県 | 
		太刀魚 | 
		太刀魚と梅と金山寺味噌の和歌山つくし | 
	
	
		| お雑煮 | 
		岐阜県 | 
		角もち | 
		お正月になると各家庭ならではの作り方でお雑煮を作る | 
	
	
		| 納豆汁 | 
		山形県 | 
		納豆 | 
		寒い冬にかかせない納豆汁 | 
	
	
		| ボラ茶漬け | 
		石川県 | 
		ボラ | 
		新鮮でなければ食べられない、まさに港町の味! | 
	
	
		| 鰻丼 | 
		静岡県 | 
		鰻白焼き | 
		鰻を焼くのではなく煮るのが特徴です | 
	
	
		| いかなごのくぎ煮 | 
		兵庫県 | 
		生いかなご | 
		明石の自慢品です | 
	
	
		| あんこう鍋 | 
		茨城県 | 
		あんこう | 
		茨城の冬の味覚あんこう鍋です。まろやかなあん肝が最高です! | 
	
	
		| きりたんぽ鍋 | 
		秋田県 | 
		ご飯 | 
		家庭で作れる簡単きりたんぽ鍋です。ぜひお試しあれ! | 
	
	
		| 味噌おでん・どて | 
		愛知県 | 
		だいこん 里芋 | 
		愛知の名物料理です。赤味噌の風味がしみ込んだ味は絶品 | 
	
	
		| しもつかれ | 
		栃木県 | 
		鮭 大根 人参 | 
		酒粕や残り物野菜を使ったお供え料理 | 
	
	
		| お切り込み | 
		群馬県 | 
		小麦粉 大根 人参 | 
		手打ちの太麺を野菜のたっぷり入った汁に入れて煮込む、群馬のおふくろの味です | 
	
	
		| 黄飯 | 
		大分県 | 
		米 | 
		和風パエリア!? | 
	
	
		| 柳ばっと | 
		岩手県 | 
		そば粉 | 
		そば粉で作った団子を煮込んだ、しんから体が温まる家庭料理 |