| 郷土料理名 |
都道府県 |
主な食材 |
紹介文 |
| 海松 (みる) |
三重県 |
海松 |
志摩町の郷土料理 |
| たこ焼き |
大阪府 |
たこ |
お家でたこやき |
| おんこ寿司 |
三重県 |
カツオ |
てこね寿司の以前の『おんこ寿司』です。 |
| ミヌダル |
沖縄県 |
豚ロース 黒ごま |
黒ゴマのたれが、みの(蓑)のようなので『ミヌダル』となったと言 |
| ククメシ |
沖縄県 |
豚ももかたまり |
沖縄料理では、豚肉を余すところなくつかいます。捨てるところが |
| 柿いり白和え |
山形県 |
柿 豆腐 |
山形県庄内地方は、庄内柿が特産です。 |
| 鶏めし |
大分県 |
鶏もも肉 |
鶏肉とごぼうを使ったおもてなしの郷土料理です! |
| ちんびん |
沖縄県 |
小麦粉 |
黒糖が効いててめっちゃおいしいデス!! |
| べんけいもち |
山形県 |
ご飯 |
ご飯をつぶして、丸めて、味噌をつけて焼くだけ |
| 豚の角煮 |
長崎県 |
豚バラブロック |
豚の三枚肉を甘辛くしっかり味を染みこませた角煮は口の中でとろ |
| 牛肉とゴボウの柳川風 |
福岡県 |
牛肉 ゴボウ |
牛肉の旨み。ゴボウの香りと風味。ご飯に最高にあいます! |
| おばあちゃんのお赤飯 |
新潟県 |
米 もち米 |
新潟のお赤飯といえば醤油味の茶色いお赤飯です |
| かしわご飯 |
福岡県 |
鶏モモ肉 |
照りとつやが美味しそう!鶏肉と野菜の炊き込みご飯です。 |
| どんごい煮 |
山形県 |
どんごい |
どんごい煮 |
| 衣笠丼 |
京都府 |
卵 薄揚げ 青ネギ |
薄揚げを卵でとじた丼物。やさしいおいしさです。 |
| 瓦そば |
山口県 |
茶そば |
下関の郷土料理です。ホットプレ-トでも作れます。 |
| 金華鯖の簡単しめ鯖 |
宮城県 |
鯖 |
脂の乗った金華鯖を市販の寿し酢で〆てみました。 |
| 食用菊とシメジのおろし和え |
山形県 |
食用菊 |
山形は食用菊の生産量日本一。秋を感じる食材です。 |
| 湯葉のおひたし |
京都府 |
平湯葉 |
湯葉のおひたし |
| 白和え |
群馬県 |
豆腐 白ゴマ |
白和え |
| 花インゲンの白煮豆 |
群馬県 |
花いんげん豆 |
花インゲンの白煮豆 |
| 揚げ出し豆腐 |
東京都 |
木綿豆腐 |
揚げ出し豆腐 |
| ひじきの煮物 |
高知県 |
ひじき |
ひじきの煮物 |
| 切り昆布の煮物 |
新潟県 |
切り昆布 |
切り昆布の煮物 |
| きしめん |
愛知県 |
きしめん |
きしめん |
| はっと汁 |
宮城県 |
ごぼう にんじん |
小麦粉を練って、薄くのばして、季節の野菜と一緒に煮る。 |
| 大根と人参のお酢和え |
富山県 |
大根 にんじん |
大根と人参のお酢和え |
| とろろそば |
東京都 |
そば |
とろろそば |
| にがごいの油炒め |
鹿児島県 |
にがごい(ゴーヤ) |
酒の肴ににがごいの油炒め |
| 小魚の飴煮 |
滋賀県 |
小魚(煮干し) |
ご飯と一緒に小魚の飴煮 |